大会結果ページを更新しました。
「柔道部」カテゴリーアーカイブ
圧力
昨日の練習は、圧力のかけ方。わかりやすくいうと、力の使い方、伝え方。
どこに力を加え、その反発をどのように使うか。
自分の力が10、相手の力が10だとすると、合わせて20。10−10の戦いならどうなるか分かりませんが、瞬間的に15−5に出来れば勝ち。7−10の力関係でも、7−7にする事もできるし、10−7にすり替わる事も出来る。
瞬間で決まる競技だけに、その理由を紐解いて行けば、、、
強くなるのではないかと思っています。
体も鍛えて、頭の中身も鍛えて。
実に面白い。
保護中: 遠征回顧
大濠遠征
手応えを掴む者。
手応えを感じずに落ち込む者。
それぞれいますが、それもまた修行。
新しい事にチャレンジしたり、自分の得意技を磨いたり、自らの課題が見えている者は、やはり成長を感じる。
やらされている者や、自分の特徴をわかっていない者は、歩留まり。
まぁ夏に開花すれば良い事なんですが、大きな花を咲かせるか、小さい花を咲かせるか。
それは、自分次第。今の取り組み次第。
日々の積み重ねを怠らず、一歩一歩成長させたいと思います。
久しぶりの
久しぶりの練習でした。でも思ったより自主練が効いてますね。あんまり目立ってダメだった子が少なかった。
今日は慣らし運転。明日からしっかりと詰めてやりたいと思います。
今日の練習はこんな感じ。一緒か?一緒じゃないのか?
ここが、理解するミソです。ここを理解できると、柔道の幅というか戦い方の幅が広がる。
やはり、理解すると強くなるのは早いものです。
さ、台風に負けず、明日からも頑張ろう!
台風。。。
週末また台風。。。
今週は遠征入れたのに。。。
無理することもないか。。。
活躍
在校生や卒業生の活躍は、嬉しくもあり楽しくもある。
そんな中、この男も活躍してくれるようです。アフリカのジブチにて柔道指導に。
いいなー。
俺も行きたいわー。
海外に行って、日本人と戦い、倒すような選手を発掘する。そんな指導も楽しそうだなと思う今日この頃。
白石は、永瀬と同級生になります。得意技は、今は禁止の腕返し!笑
本当は一本背負いが上手だから、しっかりと柔道を伝えて来て欲しいですね!
がんばれ!
さぁ!
今年も講道館杯だ!去年の山口貴也は、7位。田川兼三は2位。
永瀬、田川、山口と同じ舞台に立つ桂嵐斗の運命はいかに!?
試合が県新人戦と被ってるからなぁー。。。
残念。しっかりと胸の内で応援します。