まだまだ弱い。
というより、何もできない。
わかってた事ですけどね。
明日から中3は高校生と同じ扱いで。
ここから変われるかどうか。
ここからどんな意識で練習に取り組めるのか。
それが3年後の結果を分けます。
3年後、インターハイで優勝したい。
それならやるしかない。頭を使って。
そんなメイクミラクルも、ウチならやれる。ウチなら目指せる。
そんな自信が持てた夏も終わり。
あー、やっと試合終わった!
と同時に、新しいスタートだ!
まだまだ弱い。
というより、何もできない。
わかってた事ですけどね。
明日から中3は高校生と同じ扱いで。
ここから変われるかどうか。
ここからどんな意識で練習に取り組めるのか。
それが3年後の結果を分けます。
3年後、インターハイで優勝したい。
それならやるしかない。頭を使って。
そんなメイクミラクルも、ウチならやれる。ウチなら目指せる。
そんな自信が持てた夏も終わり。
あー、やっと試合終わった!
と同時に、新しいスタートだ!
ニッポン!
今回初めて出場してみて感じたこと。
たくさんあります。
書けないけど。
5-0で大敗!
負けるのは別に仕方ないけど、勝負しないから意味がない。
誰がちゃんとした技をかけたのか?誰もかけれなかった。
まぁそれも実力か。
来年は、ここで勝負ができるように頑張ります。
まずは意識改革から。そして肉体改造。そして技。技術は高校になってから。
さ、高校も中学もやることたくさーん。
なんと!
予選リーグ1勝!
3-1!
さ、次は望海中です!
中学生のトップがどれくらいなのか肌で感じてきたいと思います。
何でも初体験は、ほろ苦いもの。
全国中学校柔道大会男子団体に初出場する私たちは、何かと勝手がわかりません。
高校の常識で動くと、大変な目にあってしまいます。
練習会場にIDが必要?監督会議前にもらえないでしょ?
え?受付でもらえる?
え?受付の場所が違う?泣
原口先生が汗だくになりながらIDをもらうために会場受付に。
難しいなぁ〜。。。
何事も準備と経験だな。
準備を怠った私たちが悪い。。。泣
部活のオープンスクールが8月23日に開催されます。ぜひ、興味のある方は参加お待ちしております。
現状の強さなんて関係ありません。本気のやる気があれば。
よろしくお願いします!
70kg級 真鍋心
1回戦敗退
うーん。組み合わせ悪い!笑