たくさんのお言葉

今日は柔道関係者の方々に、様々なお声かけをいただきました。その中でも高校の同級生に言われた言葉がすごく嬉しかったので掲載します。

「長崎日大良いチームだね〜!もうみんなで戦ってるって感じがめちゃめちゃ出てたよ!みんなでなんとかしようって見えた。めっちゃ引き込まれたわ〜」

ありがとうございますm(_ _)m

仲間って素晴らしい。副将戦で、指導を取られた永田の気持ちを鼓舞したのは、間違いなく貴也に繋ぐという使命感。私の「つなぐぞ!」の声にも力強く反応。その気持ちが他の方に伝わるって、これほどありがたい言葉ないですね。

1人はみんなのために  みんなは1人のために。

さぁて、少し寝てから回顧を書こうかなーと。。。

川村杯

選手はおやすみ。

選手以外は、練習出来てなかったせいか動きも悪く、あまり良くなかったですね。まぁ現状これくらいかなと。

成長を感じられたのは山口雅矢。1ミリだけですけどね。

さ、羽田に移動します。寝不足で頭働きません。。。

あと一歩

あと一歩及ばず。

このあと一歩が近いのか、遠いのか。

分かりません。

大将戦。

会場が固唾を飲んで見守ったあの瞬間。

主審が副審を集める。完璧に相手が逃げ伏せて指導あった場面。

あそこをスルーされたら万事休す。

でも技あり取られたからなぁ。

でも、でもでも、でもでもでも。

って言いたくなっちゃいますが

本当に選手たちは頑張りました。120%の力を出した。

そう。

勝てなかったのは、私の力不足。日頃の指導不足。

この一言に尽きます。

やっぱ試合中に言えないのはキツイな。。。元々強い子なら良いけど、判断ミスを指をくわえて見てるのはキツイ。中堅戦、あっと思っても我慢して言えなかったその数秒後、有効取られてました。

それらを普段の練習から徹底する事。

これしかない。

課題は3つ。ここには書きませんが。

今日はこのへんで。

明日の飛行機の中で、ゆっくりと回顧を書きたいと思います。

応援ありがとうございましたm(_ _)m

ほんとーに。

くやしい!!!!!!!!!

(T_T)