
4人入賞。
さ、移動しよ。
4人入賞。
さ、移動しよ。
明日は筑波大学主催の川村杯へ。
つくばと行ったらこのお方。
かわいい後輩に晩ご飯をご馳走してくれました。
贅沢だと思いません?
こんな機会に恵まれるってのも長崎日大ならではでしょ。
みんな嬉しそうにごはん食べてましたよ。
来週、国際大会に行くから減量中って言って本人は何も食べてませんでした。
なんて良い人なんだ。笑
これで、ここから始まる合宿。頑張ってくれる事でしょう。
この落とし物は必ず夏。
聖地 日本武道館。
今日は楽しんで行きましょう。
3月は3人。
この春の練習で夏が決まる。
本日は、トレーナーの出口さんより柔軟講習。
体を鍛えることよりも大事な体のケア。
ここは私も未熟なので、トレーナーの手を借りて補充。
しっかりと毎日やってもらいましょ。
優秀指導者賞をいただきました。
権威ある大会ってどれだろ?
選手権?インターハイ?それともアジア大会?世界選手権?
全部権威あるか。笑
このためにやっているわけでもなく、とにかく全員強くなるように指導するだけ。
毎年毎年この繰り返しなり。
しかし、毎年生徒の性格や気質は変わる。
だから手を変え品を変え、日々勉強し続けないといけない。
まだまだ頑張らないとなぁ。
本日、安田が全日本選手権出場に挑戦してきました。
大学生や旭化成、警察官など強豪ばかり。
教員をやりながらの挑戦は、はっきり言って過酷です。
結果は残念でしたが、ベスト8まで勝ち上がり、旭化成の選手に破れ、決定戦にまわり力は全て使い果たしたことでしょう。
無念にも敗退。でも胸を張って良い結果だったと思います。
全日本出場まであと一歩でした。
この挑戦は、教員にとっても夢です。負けたけど、凄いことだと思います。
尊敬だわ。
まだ若いから、来年も挑戦させよう。笑
一方、グランドスラムタシケントでは永瀬が3位入賞。
負けたけど、久しぶりに良い試合だったと思います。観ていてワクワクしました。
オリンピック2連覇という偉業に向かって挑戦し続ける姿勢が素晴らしい。
胸を打つ。これまた尊敬だわ。
誰にでも出来ることではない挑戦を続けるこの2人。
これからも応援よろしくお願い致します!